岡崎東高校は、総合学科として特色のある授業を展開しています。そのため、様々な施設が充実しています!
図書館

紹介 | 静かにする場所ですが、談話することのできる「ほっとルーム」があり、コミュニケーションを取りながら本を読むことができます。 ※「ほっとルーム」には、漫画もあります。 |
利用方法 | 読書・勉強・授業(国語、総合的な探究の時間など)で使います。 本は一度に5冊まで借りることができます。また、欲しい本をリクエストすることもできます。 |
行事 | ビブリオバトル、ブックトークなど |
プレゼンテーションルーム

紹介 | 1学年240名全員が入ることのできる部屋です。 プロジェクターがあり、遠くの席からでも見られるようにモニターも完備しています。 |
用途 | 産業社会と人間(1年次)、学年集会、補習、講演会など |
情報室

紹介 | 本校には、情報室が3か所あります。 |
授業 | 情報Ⅰ(1年次)…タイピングやプログラミングなどを学びます。 情報系列…Webデザイン、PC画像処理Ⅰ、ビジネス文書デザインなど |
部活動 | 情報処理部…検定練習やCG作品制作 |
介護実習室

授業 | 生活支援技術やウェルフェア…車椅子や介護ベッドの利用方法などを学びます(介助実習など)。 看護基礎…包帯の巻き方や食事介助の仕方、血圧測定の仕方等の実習 コミュニケーション技術…高齢の方や認知症の方などとのコミュニケーションの取り方や点字などについて学びます。 |
部活動 | JRC部…手話やコンタクトレンズ空ケースの回収作業、募金活動など |
トレーニングルーム

紹介 | ベンチプレスで上げられる重量が増える喜びを味わえます!(野球部より) 雨天時など外で活動できないときに使用しています。(陸上部より) |
授業 | スポーツ健康系列…フィットネスの授業で、筋肉について学ぶときに使用しています。 |
部活動 | 野球部、陸上部、バスケットボール部、ソフトテニス部、ハンドボール部、水泳部など |
作法室

紹介 | 季節に沿ってお花や掛け軸が変わります。(茶道部より) |
部活動 | 茶道部 |
生活実習室

授業 | ライフサポート系列…保育基礎、保育実践など |
被服室

授業 | 被服実習…家庭基礎(1年次)、ファッション造形基礎、ファッション造形、服飾手芸など |
調理室

授業 | 調理実習…家庭基礎(1年次)、フードデザイン、調理・栄養など |